寺院詳細
|
沿革久遠成院日親上人(聖人)が応永32年(1425)松尾山光勝寺へ御下向の折、小城郡三ヶ島の小高き石を説法の座として教化する。その名をとって一宇を建立し石岡山妙福寺と号し、正長元年(1428)肥前国親師門流の本寺となる。万治2年(1659)14世等光院日春上人が肥前国妙福寺の庵室を当地へ移す。開基檀那本阿弥11代光温。本阿弥家は當寺建立以前より谷中妙法寺の檀越で、光温は菩提所を妙法寺、祈願所を當寺と定めた。 平成7年立教開宗750年慶賛事業として、本堂大改築、書院・庫裏を新築。現在に至る。 |
|||||||||||||||||||||
妙福寺 墓所のご案内代々の御住職が整備に腐心された地中式御納骨室が主体の御墓所です。 |
|
|||||||||||||||||||||
妙福寺 永代供養墓のご案内合祀専用のお墓から別途新設された一時預かり可能な永代供養墓です。 |
|
MAPアクセス東京メトロ千代田線 根津駅より徒歩10分都バス 上26系統 谷中バス停より徒歩4分 |